【PSO2】PSO2NGSクローズドβ感想
β版のプレイした感想書きます。

まずはお約束の。
「画像は『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』クローズドβテストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト
https://new-gen.pso2.jp/
ということで早速本題のレポート。
良かった点
グラフィック
いやー、超絶グラフィックの進化でしたね。
記事トップの画像、無加工のSSです。
遠景にフォグと被写界深度かかってて絵画っぽい感じに見えますね。
もはや画面に映るあらゆるものの質感が従来PSO2とは全く別物で凄いです。
まぁ、最近のPCゲー考えたらようやく水準に達した程度ですが。
とはいえ、PSO2で遊んでたキャラそのままで映像表現が全く新しくなったというのが凄いです。
データ互換性維持してるわけですから、ほんと大変だったろうなぁ・・・
PSO2から顕著に変わったビジュアル面というと、艶表現、光源が凄くなりました。
セントラルシティー

夜になると一気にサイバーパンクっぽくなりますね。
シティーの床は鉄板のような光沢で、さらに経年劣化で”やれ”た感じの表面のようにみえました。
看板や街路灯の明かりブルームが適度にかかり、さらには光が地面に反射してキャラやオブジェクトに間接光として表現されてます。
いやー、これをPSO2でやってくるとは思わなかった。
レイトレーシングまでは要らないけど、コレがあると一気に立体感でてきますからねー。
SS映えします。
質感
うちのブログでコスチュームのレビューするとき、よく使う言葉ですね「質感」。
コレに関してはもはや文句なしですね。

まだデフォルト服っぽいのしかないので判断は早いかもしれませんが。
よくある”ペラい”パーツは無いですね。
ベルトとかちゃんと別パーツでそこそこな厚みのある立体的な作りです。
また、生地の違いの表現もPSO2よりしっかり分かるようになりました。
金属光沢とラバー光沢の違いも分かる感じで。
このあたりはテクスチャーの解像度と光源が良くなった影響かなと思います。

ブーツの装甲部分にウェザリング表現。
PSO2の時にも似たような表現はあったけど、テクスチャー品質・解像度が高いから違和感ないですね。
肌表現
また、特筆すべき点としてキャラクターの”肌”の表現が変わったこと。
キャラクリに「肌設定」が追加されました。
「ツヤの設定」を弄ると・・・

汗ばんだような、ちょっと色気のあるような肌に見えます。
さらに色として「肌カラー」「肌の血色」という2色で表現されてます。

おそらく、血色がベースカラーとしてあって、その上からアルファ値有りの肌テクスチャーを重ねてるんじゃ無いかな、と思います。
最近プラモデルとかでもありますよね、下地に色の濃いめのパーツ使って上から半透明の肌色パーツ重ねる技術。
あんな感じで他と違う肌の質感だしてるのかな、と。
このパラメーター、褐色系など色の濃い肌にぴったりじゃないかなと思います。
うちの褐色子で色調整したヤツ。

ただ、肌の質感変わったデメリットとして、一部の従来メイクが破綻します。
モデルメイクだったかな?
まぶた部分のにじみが大変なことに。

あと顎髭とかも肌つや設定なんかで違和感出るかも。
まさに”フェイスペイント”って感じに見えました。
指のボーン追加
皆まで言うまい・・・


NSGスクラッチ品のロビアクだけでなく、基本ロビアクでも指動きました。
プレイヤーにデフォで備わってるモノはNGS仕様にしてくれてるみたいですね。
「指をさす」

「ガッツポーズ」

戦闘中も。
ファイターのナックルで。

ガンナーもグリップ握ってます。

映像表現はPSO2ブロックでも適用されてます。
フランカ'sカフェ行ってみたら・・・

凄い変わりようでびっくりです。
床のフローリング、立体感あるように見えますね。
たぶんテクスチャーは変えてないと思うんですが、光源や反射光とかの設定で随分見た目変わったんじゃないかなと思いました。
キャラクタークリエイト
まずはじめに紹介する前に知っておいて欲しいこと。
とくに既存PSO2ユーザーがキャラクターをNGSに移行する場合に注意。

是非覚えておいて、実際にプレイする場合には変えるようにして下さい。
コレを同期してしまうと、
・NGS服からPSO2服に変えたときに、体型がNSG版パラメータ適用されてしまい以前の体型が復元されない
ことになります。
キャスト使ってる人ならだいたい分かりますよね。
連動させなければ、NGS服、PSO2服、キャストパーツで別々の体型を使えるようになるはず。
NGS新顔使ってみました。
新顔になることで、
・歯と舌が設定できる。(PSO2はない。アクセサリーで対応)
・まぶたの開き具合、口角の上がり具合を左右別に設定できる
など利点もあります。

今回は目の開き具合、口角を左右別々にしてみました。
ちょっとニヒルな笑みを浮かべるような感じに。
これはこれで癖があるというか特徴があるというか。
要は好みで選ぶので良いと思いました。
思ってたより、スッキリ顔やデフォルメ顔などNGSでも違和感無く見えます。
というか、現行PSO2よりも違和感無く世界に溶け込める気がしました。
しばらくはメイクも髪型も少ないと思うので、その辺充実してくるまで待機でも良いと思います。
でも男性で若者設定の人なら新顔有りかと思います。
というか個人的には男性はNSG新顔推しで。
タイプ1

タイプ2

タイプ2は女性タイプではあるんですが、少年顔の置き換え先として良いなと思いました。
タイプ1の方、現行PSO2の青年顔より扱いやすい、と個人的には思いました。
難しいという意見も聞きましたので、個人の感想です。
悪かった点
以下はアンケートに記入するために個人の感想をまとめます。
ログイン用アカウント・パスワード画面
・ログイン画面でアカウントの文字列が全選択でフォーカスあるため、パスワード入力しようとキーを入力すると保存したアカウントが消えてしまう。
・OTP認証でEnterキー押してもOKにならない。マウスで画面上のボタンを押さないとだめ。
現行PSO2からしたら操作性悪いですね。
デグレードです。
設定が保存されないバグ
これは不具合だと思います。
なんか不具合リストでも見たような気が?
うちでは、アンチエイリアス設定が保存されませんでした。
アンチエイリアスをTAAにしようとしたのですが、設定後に再び設定画面ひらくとFXAAになっているという。
FXAAは汚いから使いたくないんですよね。
かといってTAAも静止画向きではないので、正式サービス時にはドライバーでMSAA使おうと思います。
倉庫カウンターのデフォルトが「アイテムパック」
ユーザーが倉庫カウンターにアクセスする場合、倉庫から取り出したい目的が多いはず。
なのに「アイテムパック」になってるせいでわざわざ倉庫メニューから任意の倉庫を選ばないといけない。
PSO2のころであれば、キャラ自身のアイテム画面を開いた場合はアイテムパックが選択され、カウンターから倉庫開く場合は「全ての倉庫」が選ばれています。
それを考えるとユーザーとしては不便に感じました。
水の中でロビアクが使えない

「泳ぐ」「バナナボート」等の水遊び系ロビアクが水に浸かると使えません。
コレは勘弁して・・・
高い金払って買った品なので・・・
表情静止コマンドが効かない
コレもバグかな?
/ce2 s120 みたいに表情を止めるコマンドが効きませんでした。
オーダー完了時のNPCメッセージがウザい
昔のハンスオーダークリア時のカットインと同じですね。
とても邪魔な位置に出る上に、メッセージ先送りも出来ない。
コレはイラつきました。
チュートリアルからこれなので、ここは改善すべき。
というかPSO2と同じでいいじゃない?
あと4K画面だとNPCカットインが凄く小さいです。

メッセージはランチャー画面の設定で指定したとおりに拡大されてるんですけどねー。
というか、サイズはこのままでいいから左上端にでも表示するようにして欲しい。
足アクセサリーが足の動きに追従していないことがある
地形の段差で左右の高さが違う場合、足を曲げるうごきがNGSで実装されています。
とても良い機能だと思うんですが、この際に足に固定されるタイプのアクセサリーが足の位置に追従しません。

惜しい!本当に惜しいぞぉー!
カスタムライトの光源に違和感
プレミアム特典のカスタムライトなんですが、どうもNGSで違和感感じるんです。
NGSで環境光の処理が変わってるのに、カスタムライトだけ現行PSO2のアルゴリズムな気がして。
NGSのエリアの光源には、環境光・間接光が発生するようになってるのにカスタムライトにはありません。
なので、カスタムライト当てても地形の環境光がカスタムライトの影響受けずに当たるため、どうにも不自然になりやすいです。
今の所、カスタムライトの光の色や位置を上手いこと設定するしかないですね。
いや、気にしない人は問題にならない程度ですけど。
エステ内と外とで見た目が違う
現行PSO2でもそうですが、エステ内と外で光源が違いすぎ。
なので、エステ内で良し!って思っても外出たら違う!ってなることが多いです。
特にセントラルシティーは光源が独特で時間経過で光が変わる(朝や夜)せいで、エステと違いが大きすぎます。
よけいギャップを感じやすいですね。
まとめ
気になった点はいくつかあるものの、それを置いても全体評価は素晴らしいとしか言いようが無いです。
「こうなってたらいいなー」とか前から思ってた事、それをさらに超えて実装されてました。
もう楽しみでしか無いですね。
今回のβではHu, Fi, Ra, Gu と遊びました。
ゲーム性は気に入りました。
コレくらいの気楽さがいいですね。
で、そういう戦闘のぞいても。
ただマップを彷徨うだけでも楽しかった・・・

最初は
「オープンワールドなんて、他ゲー意識しすぎじゃない?」
とか思ってましたが、PSO2でやるとなるとまた違った感動がありました。
山や川超えたり

壁登ってみたり

あ、関係ないけどセントラルシティーのこのタワーって、艦首なんですかねー?
あの山の形って、強力な太いビームでも貫いたのか、船がツッコんで削ったんですかねー?

はやくフィールドを駆け回りたいもんですね。
第2弾のβテストも募集始まったようですし、興味ある方は応募してみてはいかがでしょうか?